国立科学博物館へ行ってきました。
駅では切符を自分たちで改札を通すことがとても嬉しかったようでした。
電車の中でもルールを守り,静かに過ごすことができていました。
到着してからは,恐竜のbonesをみたり化石をみたり,地球のはじまりや惑星,海の生き物など…scienceで学習したことを実際に模型やモニターを通して触れることができ,子どもたちも意欲的に質問をしていました。
スクールオリジナルのpassportを持って行き,その中に書かれているものを見つけたら先生からステッカーがもらえ,沢山ステッカーをもらうことができた子はビックステッカーをスクールに戻ってからgetしました。
モニターをみる際も「これは日本語だからEnglishに設定しないと!」と英語を進んで使用したり,英語でなんというのかわからない単語があるとお友だちにたずねてみたりと子ども達主体の学習ができているように感じました。



Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)