Day care 1日目

今日のday careではoctopusの風鈴を作りました。octopusの足に模様を描いたり、風鈴のベルの部分につける魚のデコレーションを作ったり、足をハサミで切ったりベルに紐を通し頑張って自分で紐を結んだりしました。みんな集中して風鈴作りに取り組んでいました。

Unauthorized copying and replication of the  contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

summer school最終日

今日は金曜日、fandayということで『夏祭り』を行いました。浴衣や甚平を子どもたちが着ていたのでとても雰囲気がありました。盆踊りをみんなで輪になって踊ったり、外に出て少しの時間だけお神輿を持って移動したりしましたよ。「1、2!happy!festival!」の掛け声に合わせてみんなで協力して歩くことができました。その後は待ちに待ったゲームの時間。魚釣りや輪投げ、射的など様々なコーナーを思う存分楽しみました。ランチの後はかき氷をみんなで食べました。冷たいかき氷に笑顔が溢れていた子どもたちです。今日でsummer schoolも終わりということで最後はみんなでHAVE AN AWESOME DAYを元気いっぱい歌って締めました。


Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

summer school第18回目

今日はコロンビアの『フルーツフェスティバル』について学びました。フルーツでできたオブジェの写真を見ながらどんなフルーツがあるのかみんなで考えました。フルーツにちなんでフルーツダンスとフルーツバスケット、椅子取りゲームのactivityをしました。バナナの皮をむく動きを体で表現する姿が可愛らしかったです。椅子取りゲームはいつも真剣な子どもたち。今日も張り切って参加していました。午後はcookingがありフルーツポンチを作りました。自分たちで桃とパイナップルを切り、完成させました。とても美味しそうに食べていましたよ。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

summerschool第17日目

今日はタイのお祭り「songkran」 という水のお祭りについて学びました。先生がお祭りの様子の写真を見せるとみんな興味津々に写真に見入っていました。そして水鉄砲で遊んだことがある等自分の水遊びの経験について口々に話してくれました。先生の説明を聞いた後は水を使った遊びをしました。裸足になって水に浮いている水風船を足で挟んでトレイに入れるというゲームをしました。裸足になっただけでワクワクしていたみんな。実際に水に足を浸しながら水風船を掴むときは水の感触をとっても楽しんでいる様子でした。

Unauthorized copying and replication of the  contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

summer school第16日目

今日はインドのお祭り「Holi」についてどのようなお祭りなのか学びました。そして色々な色のお花紙をちぎったりハサミで切ってお祭りで使用するカラフルなパウダーに見立ててHoliのお祭り気分を味わったり、色水をつくり涼しげな水のウォールデコレーションを作ったりしました。又、ウォールデコレーションの色水が余ったので、子ども達のアイディアで色水を混ぜてみることに。合わせる色によって次々と色が変わり、みんな色の変化を不思議そうに楽しんでいました。

Unauthorized copying and replication of the  contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

summer school第15回目

今週のsummer schoolのテーマ「summerfestival」です。今日はメキシコの『CINCO DE MAYO』というフェスティバルについて学びました。このフェスティバルはいつ行われるのか、どこの国のフェスティバルか、何を食べるのかなどを学び理解を深めました。craftではタンバリンとドラムを作り、午後の時間に作った楽器を使って音楽に合わせて音を鳴らしました。自分で作った楽器を楽しそうに鳴らす子どもたちが可愛かったです。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

summer school第14日目

今日は一週間の終わりのfundayでみんなでsafariごっこ遊びをしました。まずはsafariで過ごすためのお買い物から。ベストやコンパス、双眼鏡を買い、更に先生からsafariの地図をもらいました。そしていざsafariへ。safariでは様々なゲームをしながら今週学んだsafariの動物についておさらいをしました。みんなすっかりsafariに行った気分でsafariの動物達を探しながら楽しくゲームをしていました。

Unauthorized copying and replication of the  contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

summer school第13日目

今日はcooking dayでbear cupcakeを作りました。材料の量を測ったり混ぜたりみんなで協力しながら作る工程を楽しみながら作ることが出来ました。オープンで焼いているときにお部屋の方までカップケーキが焼ける匂いが漂ってきて「smell is good!」「I want to eat my cupcake now!」と嬉しそうでした。ランチ後に焼き上がったcupcakeにクッキーでくまの耳を、チョコレートシロップで顔を描いてデコレーションをしました。かわいいくまの形のcupcakeが出来上がりみんな大喜びでした。味も美味しく「It’s yummy!」と満面の笑顔をみせてくれました。

Unauthorized copying and replication of the  contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

summer school第12日目

今日はmusic dayでした。「in the summer sun」を歌ったり、ライオンキングの「ハクナマタタ」を習って歌いました。ハクナマタタという発音が難しかった様子でしたがみんな楽しんで歌っていました。又、「double this that」という手遊び歌を習って先生やお友達と一緒に行って盛り上がりました。

musicの他にも色々なsafarianimalsの足形について学び、粘土や様々な材料を使って足形を表現したり、先生が言うanimalsの特徴を聞いてそれが何の動物か想像するゲームをしたりしました。

Unauthorized copying and replication of the  contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

summer school第11日目

今日のactivityはartでライオンのお面を作りました。ライオンの顔を描いたり、ハサミでたて髪を切って顔の周りに貼ったりしました。みんなとっても上手に作ることが出来ました!又、Safariの動物達について体の特徴について学びました。ざらざらした皮膚を持つ動物もいればツルツルなめらかな肌触りの動物がいることを学んだり、色々な動物の毛並や模様を毛並のサンプルを実際に触りながら学びました。みんな興味津々で触って感触を楽しんでいました。

Unauthorized copying and replication of the  contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)