今日のMorning Greetingでは、先週行なった”Who he is ? Who she is?”ゲームをしました。”She/He is 𓏸𓏸.”の文章を使いながら、ボールがどこに隠れているかを当てて行きました。
その後、3つのゲーム遊びをして身体を動かしました。
① Shape Game ●▲■の紙の上を、Jessica先生の言ったShapeを探しながら渡り、言われたShapeのところにボールを置くゲームをしました。 レースゲームだったので、最初は、速くボールを置こうと気持ちが先走り、言われたStepの紙を踏むのを飛ばしてしまう姿も…。でも飛ばすとやり直しになるため、ゲームの中で確認する大切さも学んでいました。
② Hula hoop Race 2つのフープを使うゲームで、飛んだら前に置くのを繰り返しながら進みます。 出たしだけ2回飛んでからHoopを動かすのですが、1回目は、どっらを動かすか迷う姿もちらほら見られましたが、2回目はスムーズで、Raceも接戦で大盛り上がりでした。
③Cup Race ジャンプした後に、左右のCupの上にボールを移し替えて前に進むゲームです。 ルールは簡単でK1の子達もスムーズにやれていましたが、Cupにのせるのに手先の集中力が試されるゲームで、どちらも互角のドキドキなゲームでした!
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)
今日は新学期にスクールの入り口に貼る壁面作りをしました。まずはトイレットペーパーの芯を利用してクレヨンの飾りを作りました。自分が作りたいクレヨンの色の画用紙を選んで糊でトイレットペーパーの芯にその画用紙を巻いていきました。その後は目をつけたり、クレヨンで口を描いてクレヨンの顔をつくりました。はやく作り終えたk2,k3の子達がk1の子のお手伝いをしてくれました。色々な表情のクレヨンが出来ました。その後はlettersが書かれた紙に自分の好きな色のクレヨンを使って色を塗っていきました。最後に壁面用の大きな紙に先ほど作ったクレヨンやlettersを貼ったり色々な色の画用紙を貼っていきました。みんなで協力してカラフルな壁面を無事完成させることができました!その後はストーリータイムで絵本を楽しんだり、だるまさんが転んだに似たゲームをして楽しく過ごしました。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)
サマースクール最終週の11日目〜14日目のテーマは、世界の国々の違い探しです。
世界各国のフード、ミュージック、 言語など、どのような違いがあるのでしょうか。
他の国ではこんなダンスがあるんだあ、この国の挨拶はこんな風にするんだね、アフリカのゲームって面白い!
子供達はみんな興味津々で、新しく聞くことに、楽しく盛り上がっていました。
パスタを使って、アフリカのネックレスを作ったり、 クッキングでは、クレープ作りにも挑戦しました。
そして、サマースクール最終日のお祭りのために、ドラゴンのお神輿作りもしました。
立派なお神輿が出来上がりましたよ♪。
最終日には、プリスクールの子供達と一緒に、盆踊りを踊ったり、縁日で楽しんだり、手作りドラゴンのお神輿を担いでとてもたのしそうでした♪。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)
今日のDay Careでは、みんなでゲームを楽しみました。まずは体を動かすゲームがしたいと思い、フラフープとフットスタンプを使ってチーム対抗のゲームをしました。最初に2つにチームを分けるときも子ども達自身でチーム決めをしました。両チーム同じ人数になるようにみんなで人数を数え、声を掛けあいながら決めることができました。ゲームではまずはフープ跳びやじゃんけんに慣れるように、フープを跳ぶ練習、じゃんけんの練習をしてからゲームを始めました。じゃんけんは最初はk1の子がなかなかじゃんけんの手を出すタイミングが合わない様子でしたが、k2やk3クラスのお兄さんお姉さん達が優しく教えてくれたりお手伝いをしてくれました。両端から始まるじゃんけんゲームをしたり、2組ずつ行う珍しいじゃんけんゲームをしたりと色々な種類のじゃんけんゲームをして盛り上がりました。又、椅子を使って目隠しをした鬼が選んだ椅子のところにいた子がアウトになるゲームをしたり、みんなのリクエストで椅子取りゲームもしました。沢山体を動かして遊び終えた後は汗ばんでいる子もいました。k1の子はk2,k3の子の真似をしたり、k2,k3の子はk1の子を気にかけて遊んだりとみんなで関わり合いながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)
今日は、Festival Dayでした。 最初は、今週ずっと練習してきた盆踊りを、NurseryとElementaryも含めて、みんなで踊りました。 前に行ったり、後ろに行ったりと少し混乱する曲ですが、頑張って踊ってくれてました。
その後、みんなが頑張って作ったお神輿を担いで、外を少しだけ歩いてきました。連日の雨で少し心配してたのですが、今日はとても良く晴れ、逆に暑いぐらいで、みんな 戻ってきてからの水分補給がいつも以上に美味しく感じたようです。
その後、ゲーム遊びをしました。 ・Elementaryの手作りゲーム ・輪投げ ・ボール迷路 ・カードめくり ・レゴ組み立てゲーム とたくさんのゲーム遊びをして楽しむみんな。 クリアする毎に貰えるスタンプを10コ集めて、好きなお菓子とステッカーをゲットし、大喜びでした。 ✽お菓子は、お母さんに食べれるか聞いてから食べる事を伝えいます。
午後は、みんなが楽しみにしていたかき氷を食べました。 ご飯後でも、甘い物は別腹のようで”yummy !!” とみんなニコニコで食べてました! 食べ終わる頃には、みんなの舌にかき氷の色が… 友達と見せ合い、大笑いで楽しんでいましたよ。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)
今日はMusic dayでした。午前中は明日のお神輿や盆踊りの練習をしたり、レゴブロックを使ったゲームを行ってチーム対抗で勝敗を競いました。最初のゲームはボールを転がしてダンボールで作られた迷路に挑戦してゴールすることが出来たら次の人にその迷路をバトン代わりにパスをして早く全員がゴールすることが出来たチームの勝ち、もう一つは床に貼られた紙の向きに従ってジャンプをして進み、次にレゴブロックの壁の間に置いたボールを紙皿で風を送って動かしてバスケットにいれるゲームをしました。どちらのゲームも接戦となる展開で白熱して大盛り上がりとなりました。
Musicの授業では、音楽に合わせて歩き、音楽が止まったらしゃがんで先生が薄い布を1人にかけて布をかけられた子は誰か名前を当てるゲームをしたり、カスタネット、マラカス、ギロ、ウッドブロック、トライアングルの中から自分の好きな楽器を選んでキーボードの演奏に合わせてみんなで合奏しました。先週学んだアダムスファミリーの曲やみんなのリクエストでアンパンマンを合奏しました。その後は絵描き歌に挑戦しました。小さい丸と大きな丸を組み立ててpigの絵を作り上げました。最初はどんな絵が出来上がるのかわからず先生から教わるとおり、小さい丸や大きな丸を描いていくと最後にpigの絵が完成してみんなとても嬉しそうでした。覚えることができるように何度も繰り返し絵描き歌を歌いながら描いていきました。沢山のpigが完成してお家の方に見せることを楽しみに大事にその紙をバックにしまっていました。
午後は完成画をみながら動物の絵をレゴを使って描きました。絵と自分のレゴを見比べながらみんなとても集中して取り組んでいました!
明日はいよいよSummer Schoolの最終日です。みんなで楽しい思い出を作りたいと思います!
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)
今日は Cooking Dayで、Lego Cookieを作りました。
最初は、使う物をみんなで確認をしました。 パンケーキで習ったので、ホットケーキミックスや砂糖と牛乳は、すぐに答えるみんな。 バターは、溶けてる状態で見るのが初めての子が多く、色んなジュースや匂いを嗅いでコンスープと答える子など様々でした。バターと聞いて”I ate Butter a toast”とみんなで答え、食べたことある事を教えてくれました。
レゴの色付けとしていちご、かぼちゃ、紫芋を使ったのですが、やはりいちごが大人気! “I eating strawberry cookie.”と言う声が多かったですが、3種類食べると聞いて 更に喜んで作っていました。
隣の部屋では、今日は乗り物についてゲームも混じえながら学び、レゴで好きな乗り物を選んで作りました。 レゴで作る際に、完成された形のものではなく、細かいレゴの部品を上手く使いながら、再現する姿が見られ、設計にもこだわりを持っていて、聞かれるときちんと答える姿が見られました。
午後は、みんなが楽しみにしていた、Cookieを食べました。 お昼ご飯前から、cookieの焼けるいい匂いに、”I think so yummy !!”と食べる前から美味しいと期待していたみんな。実際食べてみると、やはり美味しかったようでパクパク食べてました。いちごは もちろんですが、意外と他の物も美味しいということに、食べてみて気づいたみたいです。
その後、グループ事に分かれてピラミッド作りをしました。 どのグループが高く、大きく作れるか時間内勝負をしました。 最初に大きい枠から攻める子や真ん中を高くして高さから攻めていく子とやり方は様々。 限られたブロック内でというのも有り、周りから攻めたら足りないと途中で気づくグループもあったりと、組み立てる中でも色々と学ぶみんなでした。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)
Elementary サマースクール 6日目
今週のテーマは、神話の世界です。
世界の民族性や宗教、言語など、文化の多様性を学びます。
月曜日は、マシュマロを使ってピラミッドを作りました。
またおやつタイムには協力し合いながら、クッキー🍪作りもしました。
7日目は、エジプト🇪🇬やギリシャ🇬🇷神話に出てくる神々のお話を聞きました。
それぞれ好きな神名を選び、色を塗り、男女に分けたり、名前を覚えたり….
紙粘土で、好きな神様も作りました。
8日目は、 神話に出てくる怪物🧌のお面作りをしました。 それぞれお気に入りの怪物を選び個性溢れるお面が出来上がりました。 その他モンスターカードゲームをするためのカード作りなどをしました。
9日目、10日目は引き続きモンスターカードゲームと迷路作りをしました。
宮殿のお姫様や怪物を作り、迷路を歩きながら無事にゴールまで辿り着けるか…ワクワクしたり、モンスターに会わないようにどうやってゴールまで行けるかそれぞれ思考錯誤しながら、迷路作りをしていました。
今週は、多くの神々の他にも、恐ろしくも魅力的なギリシャ神話に登場する怪物たちについても理解を深めました。 ギリシャ神話に登場する神々はみな個性的で、人間味があるそうです。 また怪物もユニークで面白い巨体ばかりだそうです。 子供達は、どんなお面を作ろうかワクワク想像しながら説明を聞いていました。
ク
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)
今日からLEGO weekが始まりました。今日はまずは街にはどのような施設や建物があるか絵や写真を見ながらpost office, police stathion,school,restaurant,movie theater,gas stathion,hospitalなどの名前を覚えてから、レゴブロックを使って街にある様々な施設や建物を作ってミニチュアの街をみんなで協力して作りました。みんなどんな建物を作ろうか考えながら様々な色や形のレゴブロックを組み立てて作っていました。みんなが作った建物を並べるとカラフルで素敵なミニチュアの街が完成しました!その後はレゴブロックをスタンプにして絵を描きました。丸いレゴを花火に見立てたり、四角いレゴで家を作ったりして思い思いに描きました。
又、午後はみんなで協力してレゴブロックで橋を作ったりしました。レゴを使ってみんなで楽しく色々な活動を行うことが出来ました。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)
今日はmystery camp weekの最終日でした。午前中はグループに分かれてゲームをしました。部屋の中に迷路を作って迷路のあちこちにある問題を解いて迷路を進んでいき、ゴールの前にある南京錠を沢山あるカギのなかからその南京錠に適したカギを見つけだして南京錠が無事に開錠したらゴールという内容でした。ゴールをするだけではなく、各グループごとにスタートからゴールまでの時間をはかりタイムを競いあいました。薄暗いお部屋の中の迷路を進みながら次々と現れる問題を解いていくのはドキドキでした。でも1人ではなくグループのお友達がいるから怖くはなくみんなで協力しながら一つ一つの問題を解いていくことが出来ました!無事にゴールをすることが出来るとステッカーのプライズをもらうことが出来て、そのステッカーを誇らしげに見せてくれました。グループごとに迷路のゲームに挑戦したので、自分のグループの番がくるまでは隣のお部屋で紙の迷路や絵さがしをしました。
午後はお神輿製作をしたり、ストーリータイムを楽しみました。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)