に挑戦し、そのあとはJelly Cupを作りました。 それぞれ、個性あるテラリウムが完成し、癒しアイテムとして、お部屋に飾っておくといいですね😄。 その後は、またまた個性あるトッピングをしながら、楽しくJelly Cup作りに挑戦し、みんなで美味しく食べました♪。 5日目は、バスボム作りをして、それを水の中に入れて楽しんだあと、入射角と屈折角の関係性を学び、
描いた絵を水に浸けると絵が消える!
と言う実験をしました。 自分の好きな絵を紙に描いて、ジップロックに入れ、その上から油性マーカーで絵をなぞります。 そのジップロックを水の中に入れると、中の絵が消えて、ジップロックに直接描いた線だけが見えると言う、光の屈折が原因で起きる現象を体験しました。 そもそも、物が見えるというのは、
物が光を表面で反射し、その反射した光が目に達する!と言うことです。
どうして絵が消えるのか、なぜジップロックになぞった線は残るのか? 原理は少し難しいですが、子供達は、この科学マジックに大興奮。
「えっ、なんで?」「どうして?」「面白い!」
と何度も試したり、何回も絵を描いたりと、とても楽しんでいました♪。 サマースクール第一週目は、
水に関するテーマで、様々なことを学びました。 不思議に思ったり、楽しんだり、興味が湧いたり、色々な体験をした1週間だったようです。



