【science】 動物の優れた五感について学習しました。 タマムシは山火事を探知する能力があり, 富士山で山火事がおこる場合も池袋にいるタマムシは探知するということを教えてもらい 子ども達もここ最近で1番の驚きをみせていました。 最後に片栗粉粘土を触らせてもらったのですが, 「なんで握るとかたくなって,はなすとべちょべちょなの?」 と疑問に思う子もいました。 「疑問」や「予測」がscienceには必須なので 良い視点をもって学習に挑んでいるなと思いました。 scienceの後はクリスマスショーの練習をしました。 セリフを少し付け加えたのですが,あっという間に 覚えるK3!流石です✨ 午後からは,2人だったのでカードゲームをしたり 終わっていないプリントをしたりとゆったり過ごしました。
