Music

来月に迫ったクリスマス🎄ショー

9月のまだまだ暑い時期から

練習を始めました。

K2 はMusic medleyのオープニングを飾るPianicaでのジングルベル 🔔

たくさん練習して自信満々です。

K1は初めて子供達だけで一列になって唄います。振り付けもバッチリ!

お辞儀も上手になりました。

K3は年長としてお手本になれるように頑張りました。カノンにも挑戦!

歌はSoloパートもあります。

頑張ったご褒美は・・

来月に迫ったクリスマス🎄ショー

9月のまだまだ暑い時期から

練習を始めました。

K2 はMusic medleyのオープニングを飾るPianicaでのジングルベル 🔔

たくさん練習して自信満々です。

K1は初めて子供達だけで一列になって唄います。振り付けもバッチリ!

お辞儀も上手になりました。

K3は年長としてお手本になれるように頑張りました。カノンにも挑戦!

歌はSoloパートもあります。

頑張ったご褒美は・・

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

Music

スクールではたくさん歌を歌います。

良く知られている童謡の元は英語だったり

最近は日本の歌が英語歌詞をつけて歌われたりします。

スクールでも子供たちが大好きな”さんぽ”や”翼をください”は

英語歌詞をつけて唄っています。

アクセントが変わってくるので少しメロディのリズムが原曲とは違ってしまいますが,

イントネーションを大切に唄っています。

スクールオリジナルのBirthday song はmonthly が自然に覚えられるように

毎月のPartyでみんなでよう作ってもらい楽しく唄っています。

k1 colors

今日はcolorについて学びました。Red,Blue,Yellowの3つのcolorに焦点を当てて、先生がこれらの3色の色々な物を子供達に見せて、みんなは色と言葉を理解したり、発音に気をつけながら声を出して言葉を覚えました。その後はゲームをしました。一人一つのボールを持って、音楽が流れている間はダンスをしたり自由に歩いたりして、音楽がとまり先生が例えば「Red」と言ったらRed,Blue,Yellowの色画用紙が貼られたバスケットのうちRedの画用紙が貼られたバスケットに自分が持っているボールを入れるというルールでした。みんな楽しくゲームに取り組んで今日学んだRed,Blue,Yellowのcolorについての理解を深めることが出来ました。ゲームをおしまいにするときにもっとこのゲームをしたい!という子が多かったので、また今度行ってみようと思います。

 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

ナーサリー涙の一週間!

今週火曜日から、ナーサリースクールでも新しいお友だちを迎え

たくさんの涙と鼻水と涎と共にレッスンを始めました。

初めての集団生活、初めての英語、初めての生活のリズム。。。

1・2歳ながらに初めての環境に戸惑いを感じているようで、たくさんたくさん泣きました!!

でも、たくさん泣いたこともあって

ちょっとでも慣れてきた様子で笑顔を見せてくれると、その嬉しさと言ったら!!

先生たちはその笑顔が見られただけで「So happy!!」「So cute!!」と大はしゃぎです(笑)

3日も続けていると、少しずつ私たちのサークルタイムの形にも慣れてきて

音楽が聞こえてくると、笑顔を見せ手を動かそうとする子も♪

お気に入りの歌やおもちゃ、先生が見つかって

このナーサリールームの中に自分の居心地のいい場所が見つかるといいなと思います(^^♪

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

K2 Start Day

進級した初日は、自己紹介をした後に、”Simon Says”と”Fruit Basket”をして、楽しみました。

ゲームを通して、sentenceを覚えたり、新しいクラス内を探索して色々と知る事も出来ました。

新しい先生とも距離が一気に縮まり、自ら話に行く子も出てきました!

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

Daycare12日目


今日はNew teacherと一緒に過ごしました。

入園式があったので

全員K3のお部屋で過ごしました。

新しい先生に少し緊張している子もいましたが

すぐに慣れてコミュニケーションを取る姿が見られました。

午後からは入園式のリハーサルをした後に

入園式に参加しました。

「Hello song」「How are you song」を

元気よく歌ってくれました。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

Day care11日目

今日はスモールパークに行って遊びました。新しいk1の子達はk3,k2のおにいさんお姉さん達と一緒に手を繋いでいきました。パークではまず初めに先生からパークで遊ぶ時の注意事項、ルールの説明を聞きました。その後、自由に遊びました。滑り台で遊んだり、先生やお友達と一緒に鬼ごっこをしたり、涼しい滑り台の日陰の所で砂遊びをしたりしてみんなのびのびと思いきり遊びました。ポカポカお天気の中、楽しそうなみんなの笑顔が弾けて輝いていました。みんなで楽しい時間を過ごす事ができて良かったです。 

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

Day care10

今日は学年が1つあがり始めてのDay careでした。

morning circleでは,

自己紹介ゲームをしたり

Spring songを歌ったりしました。

今日の活動はgame!

①stop game

MUSICに合わせて身体を動かして

MUSICがストップしたらフリーズするゲームです。

上手にストップできていました。

②moving hoop

stop gameをレベルアップさせたゲームです。

MUSICが鳴っている間は移動して良いのですが,

MUSICがストップしたらフープの中に入るゲームです。椅子取りゲームみたいで,どこにフープがあるのかキョロキョロと探す子ども達がかわいらしかったです。

③カップスタッキング

紙コップを積み上げるリレーをしました。

初めは,3つで挑戦しましたがK1.K2.K3どのクラスも上手にできたので次は5つ積み上げることに!

K1も5つに挑戦しましたが,苦戦しながらも諦めずに最後まで取り組むことができました。

K2.K3は6つにも挑戦!

難なくこなし「このゲーム好き!」と楽しそうでした。

ゲームを終え,絵本の読み聞かせをしてもらい

クールダウンした後にランチを食べました。

ランチタイムの後はplay time&movie time

play timeでは,新しい玩具で遊んだり先生やお友だちと会話を楽しんだりする様子が見られました。

movie timeは,子ども達の好きな「パウパトロール」を観ました。終始,集中して観ていましたが,時には笑い声も聞こえリラックスして鑑賞しているようでした。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

Day care9

昨日に引き続きEasterに関連する活動を行いました。

「Easter bunny」「Easter egg」「Easter basket」

の復習をした後に,Easter basket作りをしました。

長方形の画用紙から正方形を作ることからスタート。English teacherの真似をしながら正方形に折り,使用しない部分は,はさみでカットしました。

その後は,四角を折りたたみ,ボックスに。

切り取った使用しない部分は適当な大きさに折り,手提げ部分にしました。

製作したバスケットを手に持ち,Easter egg探しをしました。

見つけたEaster eggの数を数え,いくつ見つけたか

お友だちと教えあったり,

同時に見つけた時は自分より歳下のお友だちに譲ったり,高くて取れない時は,K3のお兄さんお姉さんが取ってくれたりと

優しさが沢山見られました。

K3のお兄さんお姉さんと過ごせるのは今日が最後でした。沢山もらった優しさを次の学年でも受け継いでほしいです。

Easter egg探しの後は,English teacherからご褒美のステッカーをもらい嬉しそうにする子ども達でした。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)

Day care 8


今日は昨日に引き続きEasterの製作をしました。

今年は4月9日がEasterです。

Easter bunny・Easter basket・Easter eggの

3つの単語を学び,

Easter eggの絵本を製作しました。

まずはcoloring。その後にハサミで切り,糊付けをして完成!

coloringが好きな子が多いので

とても楽しそうに活動していました。

クラスが上がるにつれて,coloringをするだけでなく,あいているところに自分で模様を描く様子も見られました。Easter colorをEnglish teacherに教えてもらうと意識してcoloringをする子もいました。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)