6月 2021 archive

Music

鬱陶しいマスクに負けず子供たちは自分たちの音楽を育んでいます。 K1は9月から始まるPianicaに向け音符を読む準備を始めています。 鍵盤にシールを貼ったり楽譜に書いたりせず自分で読めるようにします。 大きなキーボード …

続きを読む

K2 Summer Camp Journal

先週の土日、K2とK3はSummer Campに行ってきました。 Summer Campが楽しかったようで、朝からずっとSummer Campの話をしていた子どもたち。 楽しかった思い出を忘れる前に思い出をジャーナルに描 …

続きを読む

k1 Letters

今日のk1ではlettersの授業を行いました。まずは A 〜Zのフォニクスを学びました。先生の発音をよく聴きながら真似をして声に出して練習します。みんな集中して先生の発音を聴いて大きな声で言うことが出来ていました! 続 …

続きを読む

お泊り保育2日目★

お天気も良く、気持ちの良い朝です! モーニングエクササイズで2日目が始まりました♪ 朝ご飯を食べたら、でかける準備をして出発! 2日目のお楽しみはスタンプラリーです★ 歩いている途中で虫を見つけるとシールをもらうことが出 …

続きを読む

お泊り保育1日目★

当スクールのイベントのひとつに、 年中・年長クラスを対象とした<お泊り保育>があります。 コロナウイルスの感染拡大により昨年は泣く泣く中止となったこのイベント。 今年度の開催についてはスクールでも検討を重ねておりましたが …

続きを読む

k1 science

今日のk1では「honey comb」を作りました。 今月は虫について学んでいるk1、前回の授業からその中でもハチに焦点を置いて学んでいます。今日はまず「honey comb」とはどんなものなのか、先生のお話や写真をみて …

続きを読む

K2 Art -Sports Day-

先週、Sports Dayがありました。 楽しかった思い出を忘れないよう、自分のお気に入りの競技の絵を描くことにしました。 K2の中ではTag of WarとBall Tossが大人気。 楽しかった思い出を話しながら、描 …

続きを読む

K3 Art

今日のK3ではペットボトル水族館を作りました。 まずは、海の底、真ん中、表面でみられる生物をまとめます。 海の底ではサンゴや海藻、タコやカニなどが 海の表面ではクラゲやそれを食べるウミガメなどがみられます。 そこで円柱型 …

続きを読む

Fire drill

今日は今年度初めての火災避難訓練がありました。 初めてで戸惑っている子もありましたが、先生の話を聞いて外に避難することが出来ました。 避難終了後、先生から火災のときはどう避難すべきかの話を教えてもらいました。 みんな先生 …

続きを読む

Transportation

ナーサリースクールの今月のもうひとつのテーマは 「Transportation」 様々な乗り物をレッスンの中で扱っています。 この日のテディベアレッスンでは、「Hot air balloon」:気球の制作をしました。 ま …

続きを読む