日曜日はK3最後の参観、Big dayがありました。
今年はBig dayにむけてプレゼンテーションの練習だけを行いました。
プレゼンテーションを行う前に、どんなことを発表するのか先生から教えてもらったり
グループごとに何を発表するか考えたり、
他のグループの同じパートを話す子同士でどんなことを言っていけば良いと思うかを考えたり
先生が決めた文を発表するのではなく、自分たちで考えたことを発表してもらうため何度も話し合いを行い、考えていきました。
準備が出来てからプレゼンテーションの練習です。
最初は声が小さくなってしまったり、2.3文話して終わってしまったり、紙ばかりみてしまったりしていましたが、練習のたびにどうしていくべきか、先生からアドバイスをもらったり、他のグループのお友達にコメントしてもらったりして改善していきました。
どんどん良くなっていく他のチームに刺激されたり、良くなってきたところを褒めてもらい自信をつけていったりし、練習するたびに上手になっていきました。
Big dayではプレゼンテーションの他にもレッスンの様子をみてもらいました。
他のレッスンは普段の様子を見てもらいたかったため練習なしです。
子どもたちはどんなことをするかを聞いてきましたが、それは本番までの秘密。
秘密なことに少し心配していたこどもたちでしたが、本番では何をするか知らなかったからこそ、子どもたちはレッスンを楽しんでいたのではないかなと思いました。
また、本人たちの希望によりパプリカの歌も歌いました。
Musicで歌を教えてもらうために、全員ピアニカに合格するという約束をするとみんな約束を守ることが出来ました!
歌の練習をしたのは2回のMusicのときのみ、ダンスの練習は毎週金曜日に3回だけでしたが、自分たちでやると決めたことだからか、みんなで協力して自主練をしていました。
子どもたちは気に入っているようで、Big dayが終わった今でも暇を見つけてはみんなで楽しそうに歌いながら踊っています。
最後のBig day。
子どもたちはみんな楽しめたようで火曜日にお父さんやお母さんが褒めてくれたなど嬉しい報告をしてくれました。
日曜日はお越しいただきありがとうございました。
卒園式まで1か月を切りました。
K3は卒園式にむけての練習が始まります。
歌の練習やスピーチの練習など覚えることがたくさんありますが、今のK3ならきっと楽しみながら出来る気がします♪
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)