今週のSummer Schoolのテーマは「Sports」です。
今日は「Japanese sports」に焦点を当てた授業を行いました。
そして、Artの日だったので、みんなで「けん玉」を作りました。
子ども達はけん玉を紙コップとお花紙、毛糸を使って作っていきました。
まずは先生があらかじめ作っておいた紙コップのけん玉をみんなに見せて、実際にけん玉に挑戦してみると子ども達は大盛り上がり。
「I wanna make it !!」「I wanna play with Kendama!」とみんなウキウキした様子でした♪
そして、一人一人紙コップ絵を描いてからお花紙を丸めて、自分の好きな柄や色のマスキングテープで止めてけん玉の玉の部分を作り、最後に毛糸に玉をつけ、それを紙コップにつけてけん玉を完成させました。
出来上がったけん玉に早速挑戦してみる子ども達。
なかなか紙コップに玉が入らず苦戦していましたが、楽しそうに何度も何度も挑戦していました(^^)
また、けん玉作りが終わった後は、日本の伝統的sportsである「相撲」と
「剣道」について学び、実際にみんなで相撲と剣道を行ってみました。
みんな体を動かすことが大好きでとても楽しそうに取り組んでいました♪
ちなみに剣道は柔らかいスポンジの棒を竹刀の代わりに使って行いました。
また、本物のけん玉にも挑戦してみました。みんなが作った紙コップのけん玉よりも更に難しかったですが、みんな真剣な表情で集中して頑張っていました。
そして、午後はけん玉のトーナメントを行ったり、みんなに大評判だった相撲と剣道をチームに分かれて行いました。
見ている子達も大盛り上がりで大きな声で自分のチームの子に声援を送っていました。
実際に体を動かしてJapanese sportsを学んで、今日一日元気いっぱいに過ごすことが出来て良かったです(^^)
今日のGood Attitude賞をもらうことが出来た子たちです。おめでとう!!
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。