緊急事態宣言が出され、スクールが休校になってから1週間が過ぎました。
生徒さん、保護者の皆様、体調はいかがでしょうか、
お変わりございませんか?
さて、語学習得において何よりも大切なのは “継続すること”
ファーストステップスではClass Dojoというアプリを使って、
休校中でも子供たちが毎日英語に触れられる環境づくりに取り組んでおります。
先生が次々と動画を配信し、
子供たちはそれを見ながらワークシートに取り組んだり、
時にはスクリーンの前で歌って踊ったり・・・!
出来上がった課題はアプリ上にて写真や動画で提出され、
先生は毎日ひとつひとつきちんと確認してコメントをしています。
↓パソコンやタブレットの前に構えるNurseryの生徒さんは
まるでちいさな会社員のよう♪
あまりに可愛らしくて、微笑まずに見ることができません・・・

↓PreSchoolの生徒さんも、担任の先生が映る画面に釘付け♪
先生がYou Tuberになったようで毎日夢中で見ています!という保護者の声も。



子供たちができる限り普段に近いかたちで日々過ごせるよう、
↓英語はもちろん、



通常の時間割通り、
Musicレッスンも


Japanese Classもレッスン動画をアップしています。


みんな大好きデイケアでのCircle Timeに加えて、

Art Classや

Cooking も!
実際にお家で作った素敵なFlower Basketや、
美味しそうなクッキーの写真が続々届いてます☆


Elementaryのお兄さん・お姉さんも負けていません。
おしゃべりが達者になるお年頃、スクールでもいつも賑やかな小学生ですが、
画面の向こうから、いまにも英語がペラペラ聞こえてきそうです。

E-Topにもなると、内容のレベルも上がりますね・・・!

他にも小学校高学年の生徒さん向けに、ZOOMを使用したマンツーマンレッスンなども行っており、
参加している生徒さんはじっくりと会話を楽しんでいるようです。
保護者の皆様におかれましては、撮影や提出など、
毎日ご協力いただき本当に本当にありがとうございます。
スクールでのルーティンや、レッスン内容、そして何より子どもたちの頑張りや学びの様子を、
いつもより近い場所でご覧いただいておりますが、いかがでしょうか。
ご提出いただいたムービーを見ると、大好きなお父さん・お母さんの前で少し照れくさそうな、
でもちょっぴり嬉しくて、誇らしげな子どもたちの表情が見られます。
もちろん大前提として、語学はオンラインよりFace to Faceで、
先生の口の動きを見ながら生の発音を聞いてその特性と結びつけたり、
決められた学習範囲ではなく日常生活のあらゆるシチュエーションにおける自然な表現方法を身につけたりすることが重要だと思います。
ですが、それが出来ない状況でも、大事なのはその時に出来る方法で学び続けること。
事態が早く収束することを祈りながらも、
毎日子どもたちが変わらず明るく過ごせたらと思っております。
スクール側からこんなことを言うのは少しおかしいかもしれませんが、
先生方、本当に頑張っています。
保護者の皆様、不測の事態で、なにもかも手探り状態で、
ご迷惑おかけしている点も多々あるとは思いますが、
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
そして、くれぐれも体調に気をつけて毎日お過ごしください。