今日のK1のMathの授業では「Shapes」について学びました。
まずは以前学んだTriangle,Rectangle,Squareのおさらいをしました。
みんなしっかりとそれらの名前や形を覚えていてたことを確認してから、新しいShapesを学びました。
今日新しく学んだShapesはHexagon(六角形),Pentagon(五角形),
Rhombus(菱形),Trapezoid(台形),Octagon(八角形)です。
カードの絵を見ながらそれぞれの形と名前を覚えていきました。
初めて耳にする名前ばかりでしたが、先生と一緒に何度か繰り返し言っているうちに段々と名前を覚えていくことが出来ました。
そして、それぞれの形には何個の辺の数があるのかということも学びました。
みんながしっかり名前と形を覚えることが出来たかどうか一人ずつ答えていったりもしました。
難しい名前ばかりでしたが、スラスラと名前を答えることが出来る子が多くて感心しました。
名前を覚えきれていなかった子も、数回繰り返すと先生の援助がなくても答えることが出来るようになりました。
みんな頑張りました!
そして、その後は今日学んだShapesを用いたGameを行いました。
形が書かれたさいころをふって上の面に描かれた形をみんなで答えます。
そして、そのサイコロの上の面に形ではなくねずみの絵が出たら、
猫の真似をした先生に捕まらないようにみんなは急いで自分の椅子に座ります。
もし先生に捕まってしまったらその子が鬼となりさいころを振る役をするというGameでした。
「It’s a hexagon!」「The shape is rhombus!!」などみんな大きな声でしっかりと今日学んだShapesを答えていきました。
そしてねずみがさいころの上の面に来ると…キャーと叫びながらねずみに捕まらないように大急ぎで自分の椅子に座りにいっていた子どもたちでした。
大盛り上がりだったさいころゲーム。
今日も子ども達が楽しく学ぶことが出来たようで何よりでした(^^)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)