K1では先週のArtの時間から、もうすぐValentine’s dayということ、そして現在Mathの授業で数を学んでいることを踏まえて折り紙でハートを折ってきました。
目標は100個のハートを折ることでした。
先週のArtの時間では30個のハートを折ることが出来ました。
折ったハートは自分の名前を書いてドアに貼っていきます。
Artの時間のみならず朝のFree timeの時間やDay careの時間にも子ども達は自発的に折り進めていきました。
作り始めてからハートが何個出来たのか毎日先生と一緒に数えていった子ども達。
「One,two,three,four….forty- five!」「one,two,three…..sixty- two!!」と日に日に増えていくハートを嬉しそうに数えてきました。
そして、今日のReview dayの授業のときに数えると
「one,two,three……one hundred two!」なんと102個のハートがありました。
「We made 102 hearts!!」と見事目標の100個を達成することが出来てみんな大喜びでした!
そして、その後はひとつひとつのハートに「1」「2」など数字の紙を貼っていきました。
「I put number 7!」「I have number 15.」と自分が持っている数をしっかりと確認しながら貼っていきました。
一度折り方を覚えると熱中してどんどんハートを折り進めていった子ども達。
先生達が思っていた以上のスピードで目標の100個を作り上げることが出来て驚きました。
ハートを折っているときには「What color do you make?」「I make pink heart.」「Ok! I make blue!」と色々な色のハートが出来るように色を相談しながら作ったり、「Can you cut this tape please?」「ok! here you are.」「Thank you!」とお友達と協力しながら作っている姿が見られました。
今回のハート作りを通して友達と協力するということの大切さや楽しさ、そして目標を達成したときの喜びやすがすがしい気持ちを子ども達が感じてくれていたらいいなと思います。
カラフルなハートで彩られたドアの前で最後にみんなで写真を撮りました。またひとつK1の素敵な思い出が増えました(^^)
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当ブログのテキスト・画像のSNS等への無断転載・複製を固く禁じます。)