昨日はとても寒かったですね。今日はとてもお天気がよかったので、公園日和!ナーサリーと一緒に ”Let’s go to the park ! ”
と、その前に!今日はチーズフォンデュをみんなでつくる日なので、K1,K2,K3でチーズフォンデュとはなんなのか、材料は何を買うかを話し合いました。
チーズフォンデュとは、どこの国が本場なんでしょうか?
”Switzerland!” ”Denmark!” と声がでました。流石です。スイスを中心にイタリア、フランスなどで主に郷土料理として食べられているそうです。
写真をみてどんなものかイメージ。でも
” I know cheese fondue. ”
流石です。
次に材料は何でしょう?
次々にユニークな食べ物が出てきます。

“Sausage” ” Breads” “apples….”
“APPLES ????Oh really ??”
” Don’t forget cheese !”

買い物リストを作ってます。買い忘れないようにね☆
それでは ”Let’s go to the park !! ”

今日は新しくシャボン玉遊びをしました。みんな興味津々。”Let’s get bubbles !!”

ナーサリーとプリスクールのお友達、一緒になって仲良く遊べました。微笑ましいですよね。K1,K2,K3のみんなは “We take care of Nursery !” 本当にしっかりしていて、頼もしい!! Nurseryもお兄さんお姉さんと遊べて、とっても楽しそうです。
公園で遊んだ後は、Nurseryとサヨナラして、K1,K2,K3でチーズフォンデュの買い物へGo !!

“Where are carrots ? ”
“Here ! I found them ! ”

お金を払います。

“Let’s go back to school ! We are hungry ! ”
1人1人丁寧に野菜などを包丁でカットします。みんな料理上手!

おっとこれは “Smiley face” Well done !

みんなで力を合わせて切った野菜たちを、今度は焼いて、溶けたチーズにディップしてたくさん食べました。熱いから気を付けて~。
何が一番おいしかったかなー??
もうお腹いっぱい!チーズフォンデュ大成功でした!!!
野菜を好き嫌いなく食べれた子ども達。きっともっともっと大きくなるかな。
意外と簡単なので、ぜひお家でもお試しください♪